本サイトはInternet Explorerで表示することはできません。
Chrome、Safari、Edgeなどの最新のブラウザを使用してください。

産業支援グループの紹介

公開日 2024年11月14日

更新日 2025年08月13日

産業支援グループでは、民間活力の向上が、地域活性化につながると考え、起業・創業を推進しています。
三鷹市内で起業を考えている方や創業後間もない方に向けに創業支援メニューを提供しています。副業・兼業など多様な働き方を目指す方への情報提供やワークスペースの設置・運営、コーディネーターと無料で起業相談ができる相談窓口を開設しています。
また、「三鷹市創業支援&コワーキングプレイス M-PORT」の運営や、先輩起業家の体験談から学ぶセミナーの開催など、地域の起業・創業の機運を高めています。

社員の一日

8:30- 「三鷹市創業支援&コワーキングプレイス M-PORT」の運営

MPORT

 

私たちのグループでは、三鷹産業プラザの1階にある「三鷹市創業支援&コワーキングプレイス M-PORT」の運営をしています。

M-PORTの受付にて「創業コンシェルジュ」として起業をめざす方や創業して間もない方と、コーディネーターや専門家を繋ぐ役割を担います。

個人事業主の方や、起業したばかりの方、テレワークで利用される方などが多様な働き方ができるコワーキングスペースもあります。

 

利用者が来られる前にBGMの準備、簡単な清掃、ドリンクの補充などをし、開店準備は完了です。

MPORTコワーキング

 

創業コンシェルジュデスクでスタンバイ。

コワーキングの利用者から市内のおすすめのお店を教えてもらったり、イベント情報を共有したりすることもあります。利用者とのちょっとした会話の中から、M-PORTに求めるものを知ることも。

情報は受付担当スタッフ内で共有し、三鷹地域で一番利用しやすいコワーキングスペースになるよう、日々運営努力をしています。

 

11:00- セミナー準備

毎月1回開催している「起業・創業セミナー」は起業時に必要なノウハウお伝えしています。既に起業された方を講師にむかえ体験談や失敗談をお話しいただいたり、専門家による基礎知識をお伝えしたりする、起業を目指す方や起業後間もない方を対象としたセミナーです。

セミナーのアンケートやチラシの作成、募集用の記事をホームページにアップするなどの事前準備を行います。セミナーの参加がきっかけで起業を決意されたという方もいるので、告知や事前の準備は入念に行います。

12:30-13:30 昼休憩

昼食は社内の休憩室で。三鷹産業プラザの近くには、パン屋、お惣菜屋、コンビニ等、色々なお店があるので昼食場所には困りません。

13:30-14:00 創業コンシェルジュデスクにて

創業コンシェルジュとして、起業予定の方の相談に応じます。お悩みごとやお困りごとをしっかりと聞き、適切な専門家に繋いだり、補助金などの様々な制度をご紹介します。

また、起業を検討している方だけでなく、起業した後の事業者に対しても、創業コンシェルジュの立場からアドバイスをします。内容に応じて、市内の起業先輩やコーディネーターにつなげ、事業者が困りごとを解決するお手伝いをしています。

14:00-15:00 セミナー会場の設営・事前打ち合わせ

セミナー開始前に会場の設営をするのも私たちの仕事のひとつ。机・椅子、プロジェクター、PCの準備をし、受講者が来る前に講師と打ち合わせを済ませます。

セミナー開始の15分前から受講者の受付を行います。

15:00-16:30 セミナー開始

セミナー

セミナー開始時には冒頭の進行をし、講師にマイクをバトンタッチ。セミナー中は、講師の話を聞きながら、受講者の反応をみて、必要に応じてサポートをします。

セミナーの企画、講師との打ち合わせ、チラシ作成等の集客、当日の会場設営や受付、事後のフォローアップ等、最初から最後まで携わることは仕事のやりがいにもつながります。

16:30-17:30 セミナー片付け

セミナー終了後は、受講者へ次回のセミナーやアンケートのご案内をします。

終了後には質問をされる方も多いため、しばらくは会場で状況を見守ります。個別の相談はコーディネーター相談をご案内したり、次回のセミナーをご紹介することもあります。講師やセミナー受講者と話をしている間に、受講者の方が片付けを手伝ってくれることも。あたたかい気づかいがとてもうれしく思います。

自席に戻り、講師へのお礼メールや受講者へのフォローメールを送ります。

17:30- 終業

まれに残業をすることもありますが、基本的には定時に帰宅。メリハリをつけてプライベートも楽しみます。

ページトップへ戻る