目的
今回で第20回を迎える本コンテストでは「ビジネス部門」と「みたかアクティブ部門」の2つの部門で募集します。
「ビジネス部門」では、「最優秀賞」、「優秀賞」のほか「三鷹発ベンチャー賞」を設け、三鷹市内での起業・成長の可能性のあるプランに対して三鷹での成長を後押します。「みたかアクティブ部門」では、起業・創業の機運醸成をめざし、三鷹の地域産業の活性化につながるプランを募集します。
対象者
ビジネス部門
のいずれかに該当する方を対象とし、地域の活力を創出するプランを募集します。
- これから起業する方
- 起業後間もない方(概ね5年未満)
- すでに事業をしており、新たな分野への進出や事業展開を予定している方
- すでに事業をしており、新たな分野への進出や事業展開をして間もない方(概ね5年未満)
みたかアクティブ部門
起業・創業の機運醸成をめざし、三鷹の地域産業の活性化につながるプランを募集します。
ビジネス部門・みたかアクティブ部門共通
業種や事業分野、団体、個人、法人は問いません。
ものづくり、ITサービス、コミュニティビジネス、小売販売など、幅広い分野を対象とします。
なお、主催者にて以下に該当すると判断されたものは、審査の対象外とします。
- 公序良俗に反する事業内容と判断された場合
- その他本コンテストの趣旨に沿わないと判断された場合
審査内容&受賞者特典
ビジネス部門
書類審査
応募書類をもとに、書類審査を行い最終審査会に進むプラン(8件程度)を選出します。
書類審査の結果は10月20日頃までに、随時メールにて連絡します。
最終審査
5分のプレゼンテーションと5分の質疑応答による審査を行い、入賞者を決定します。
受賞者には、各種機関による実践的なビジネス支援を行い、事業の成長をサポートします。
また、三鷹市内で事業拡大を目指す方には、当社管理施設(コワーキングスペースミタカフェ等)の優待利用などの支援を行います。
最優秀賞 | 優秀賞 | 三鷹発 ベンチャー賞 |
JR中央線 コミュニティ デザイン賞 |
---|---|---|---|
1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
賞金30万円 | 賞金10万円 | 賞金10万円 | 賞金10万円 |
みたかアクティブ部門
書類審査
応募書類をもとに、書類審査を行い、入賞者を決定します(5件程度)。
審査の結果は10月20日頃までに、随時メールにて連絡します。
受賞者には、三鷹関連グッズ、当社管理施設優待利用などの支援を行います。
みたか 地域貢献賞 |
特別賞 | 奨励賞 |
---|
スケジュール
ビジネス部門
01
募集期間
2023年6月上旬~2023年8月31日(木)
02
書類審査発表
2023年10月20日頃までに書類審査の結果を通知します。
03
最終審査会
2023年11月20日(月)13:00~ 三鷹産業プラザにて
※5分のプレゼンテーション+5分の質疑応答を行います。
04
表彰式・交流会
2023年12月11日(月)17:30~ 三鷹産業プラザにて
みたかアクティブ部門
01
募集期間
2023年6月上旬~2023年7月31日(月)
02
審査結果発表
2023年10月20日頃までに結果を通知します。
03
表彰式・交流会
2023年12月11日(月)17:30~ 三鷹産業プラザにて
実施体制・審査委員等
主催 | 株式会社まちづくり三鷹 |
---|---|
後援 | 三鷹市、三鷹商工会、特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構、経済産業省関東経済産業局、公益財団法人東京都中小企業振興公社 |
協賛 |
株式会社日本政策金融公庫三鷹支店、多摩信用金庫、西武信用金庫、株式会社JR中央線コミュニティデザイン |
審査委員(敬称略・順不同) |
|
エグゼクティブアドバイザー | 馬男木 賢一(三鷹市副市長、株式会社まちづくり三鷹 代表取締役会長) ※ビジネス部門のファイナリストのうち、希望者はエグゼクティブアドバイザーからの評価を聞くことができる場を設けます。 |