ビジネスプラン部門・アイデア部門 入賞者決定

目的

三鷹市では、新たな産業の創出と新事業へ進出する起業支援を行い、地域産業の活性化を進めています。

これに伴い、当社では、これから起業を目指す方や新規事業により大きな飛躍を目指す方に対し、ビジネスプランを募り、
プラン発表の機会の提供と、事業の成長を応援するため、「みたかビジネスプランコンテスト」を開催します。

対象者

ビジネスプラン部門

これから起業を目指す方、または新規事業の事業化を目指す方から、地域の活力を創出するプランを募集します。

対象者
12のどちらかに該当する方
  1. これから起業する方、または起業後間もない方(概ね5年以内)
  2. 新分野進出や新事業展開を予定している方、または開始して間もない方

アイデア部門

起業創業の機運醸成を目的に「アイデアを“かたち”に」をテーマに募集します。

対象者
起業に興味のある方や、新たなプランのある方

アイデアやチャレンジスピリットが優れたプランまたは、アイデアを“かたち”にした優れた製品、アプリケーションなどを対象とします。

ビジネスプラン部門・アイデア部門共通

業種や事業分野は問いませんが、事業の実現により、将来、地域の活力を創出するビジネスプランを募集します。
また、団体または個人か法人かは問いません。
ものづくり、ITサービス、コミュニティビジネス、小売販売など、幅広い分野のビジネスプランの応募をお待ちしています。

審査内容&受賞者特典

ビジネスプラン部門

書類審査

最終審査に進むプラン(8件程度)を選出します。

最終審査

一般公開(事前申し込み必要)でオンライン形式で審査を行います。約5分のプレゼンテーションと約5分の質疑応答を行い、受賞者を決定します。

最優秀賞 優秀賞 三鷹発ベンチャー賞
1名 1名 1名
賞金30万円 賞金10万円 賞金10万円

※上記賞金のほか、受賞者には各種機関による実践的なビジネス支援、事業の成長のサポートをいたします。

アイデア部門

書類審査

動画審査に進むプラン(5件程度)選出します。

最終審査

2分以内のプレゼンテーション動画を作成していただき、審査会(非公開)で動画審査を行い、受賞者を決定します。

特別賞
3名
賞金2万円

※上記賞金のほか、プラン実現に向けたアドバイスを行います。

スケジュール

01

募集期間

2022年7月20日~9月20日

02

書類審査

2022年9月下旬~10月下旬

2022年10月下旬書類審査の結果を通知します。

書類審査通過者のみ

03

ビジネスプラン部門

11月17日13:00~最終審査会(オンライン)※5分のプレゼンテーション+5分の質疑応答を行います。

11月17日16:30~結果発表(オンライン)

03

アイデア部門

11月上旬までに2分間のプレゼン動画を作成して送付

11月17日最終審査(非公開)

11月17日16:30~結果発表(オンライン)

実施体制・審査委員等

主催 株式会社まちづくり三鷹
後援 三鷹市、三鷹商工会、特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構、経済産業省関東経済産業局、公益財団法人東京都中小企業振興公社
協賛 株式会社日本政策金融公庫三鷹支店、多摩信用金庫、西武信用金庫
審査委員(敬称略・順不同)
  • 堤 香苗(株式会社キャリア・マム 代表取締役)
  • 吉田 純夫(株式会社まちづくり三鷹 代表取締役社長)
  • 岩崎 守利(三鷹商工会 会長)
  • 中山 和義(NPO法人テニスネットワーク 理事長)
  • 幸物 正晃(関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 課長)
  • 谷頭 伸一郎(株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業本部 東京地区 多摩創業支援センター 所長)
  • 渡邊 雄介(多摩信用金庫 価値創造事業部 法人支援グループ 副部長)
  • 島沢 朋孝(西武信用金庫 三鷹支店長)
  • 松島 香織(デロイトトーマツグループ)
  • 須﨑 数正(公益財団法人東京都中小企業振興公社  多摩支社担当部長)
エグゼクティブアドバイザー 馬男木 賢一(三鷹市副市長・株式会社まちづくり三鷹 代表取締役会長)
ページの先頭へ戻る