すずかけ駐輪場機械式立体駐輪機
自転車の規格については『すずかけ駐輪場定期利用案内(PDF)』をご確認ください。
※機械式立体駐輪機に入庫できる自転車は、全長195cm以下、全幅75cm以下、全高120cm以下で、 総重量32kg以下、タイヤサイズは18インチ以上28インチ以下、タイヤ幅6cm以下のものです。
※規格外の自転車、後かご・横かご・子どもを乗せるための補助シートなどの付いた自転車は、 ご利用になれません。(下図を参照してください。)
1.傘や荷物を載せたままや、チェーンロックをぶら下げたままで駐輪できません。
2.三輪自転車、補助輪つき子ども用自転車は駐輪できません。
3.後カゴ付き、後子ども用補助シート付き、サイドカゴ付きの自転車は駐輪できません。
4.アップハンドル、広幅ハンドルは駐輪できません。
※機械の一時的な故障などにより、自転車が即時に出庫できない場合もあることをご承知おきください。また、その場合の金銭補償はいたしません。
※入庫時には、自転車に鍵を掛けないでください。また、スタンドも立てないでください。
※更新期限後7日を過ぎて駐輪されている場合は、放置自転車として撤去いたします。
- ご利用の際には利用者が直接操作します。入庫・出庫方法は必ず守って利用してください。駐輪機が止まると多くの利用者が入出庫できなくなります。また、復旧にも時間がかかります。
- 朝のラッシュ時など、時間帯によっては、入出庫扉付近の混雑が予想されます。混雑時は別の入出庫扉をご利用いただくか、 時間に余裕を持ってお出かけください。
- 自転車の前カゴに荷物を入れたまま入庫しないでください。思わぬ故障の原因となります。
- 駐車場内に掲示してある注意事項及び係員の指示に従ってください。
- 駐輪場内は、自転車から降りて押してください。お互いに譲り合って、気持ちよく利用しましょう。
- 危険防止のため、利用者以外の方は入出庫扉付近には近づかないでください。
- 駐輪場内は、所定の場所を除き喫煙・火気厳禁です。
- 利用者の故意または重大な過失により駐車場内の施設を破損した場合は、その損害を賠償していただく場合があります。
- 駐車場内での事故・盗難については、三鷹市と管理会社は一切の責任を負いません。
|