本サイトはInternet Explorerで表示することはできません。
Chrome、Safari、Edgeなどの最新のブラウザを使用してください。

子ども向けRubyプログラミング講師養成講座(会場&オンライン)受講生募集

公開日 2023年05月24日

更新日 2023年06月05日

まちづくり三鷹では、学校の夏休み・春休みにプログラミング初心者の小・中高生を対象にRubyプログラミング講座を開催しています。この子ども向けプログラミング講座に講師としてご活躍いただける方や、学校での授業で子どもたちにプログラミングを教える先生方を対象に、「Rubyプログラミング講師養成講座」を開催します。

本講座では、環境構築が不要でブラウザ で出来る プログラミングツール「 rbCanvas /p5 」を使用して、親しみやすいゲームプログラム制作を通して、テキスト教材の概要を確認しながら、 10 年以上の講座開催実績に基づく、子どもに教える際のポイントや注意点、ノウハウをお伝えする内容となっています。

ビジュアルプログラミングを理解されている方、シンプルで分かりやすいテキストプログラミング「Ruby」を経験し、子どもたちにプログラミングの楽しさを教えてみませんか?

日時

7月2日(日) 12:00~18:00

対象

1.中学校・高校の教員の皆様
2.情報教育やプログラミング教育に関心のある方

応募資格

情報教育に関心があり、何らかのプログラミングの経験があること
※プログラミング言語Rubyの経験はなくても構いません。

受講方法

1.会場受講:三鷹産業プラザ3階ミタカフェ
2.オンライン受講:Zoomミーティング

定員(先着順)

1.会場受講: 10名程度
2.オンライン受講:5名程度(オンライン受講の申込期限は6月21日(水)となります)
※万が一、受講申込人数が最低開講人数(2名)に満たない場合は、中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。

講座内容

1.テキスト教材の概要説明
2.子どもたちに教えるポイントの解説
3.ハンズオンによるトレーニング

受講費(テキスト教材付)

1.会場受講:7,700円(税込)
2.オンライン受講:6,600円(税込) 

※「中高生向けRubyプログラミング講座テキスト」を使用します。
オンライン受講の方は、受講用PC及びインターネット環境が必要です。

講師養成講座ちらし[PDF:505KB]

申込方法

申込フォームより申込みください。>>>申込フォーム 

またはruby@mitaka.ne.jp宛にメールにて申込みください。
 ※必要事項(1 氏名、2 所属、3 メールアドレス、4 電話番号、5 受講方法(会場orオンライン))

その他

受講者は「Rubyプログラミング講座」の講師としてご活躍いただけます!
Rubyプログラミング講座は、プログラミング初心者を含む小中高生を対象としたRubyプログラミング講座で、
Rubyによる基本的なオブジェクト指向プログラミングの習得を目標としたカリキュラムです。
学校の夏休み・春休みに開講を予定しています。

ページトップへ戻る