表彰式・交流会
第20回みたかビジネスプランコンテスト 表彰式・交流会
日時:2023年12月11日(月)17:30~
場所:三鷹産業プラザ7階
料金:1,000円(三鷹iクラブ会員、第20回みたかビジネスプランコンテスト応募者は500円)
おかげさまで、みたかビジネスプランコンテストは第20回を迎え、今回新たに、コンテスト受賞者と地域の皆さまとの親交を深める場を設けました。今回のコンテストのファイナリスト、審査委員、過去の受賞者や地元市内事業者の方々と交流会を行います。
ぜひ、人脈を広げる機会にご活用いただければと存じます。
ビジネスプラン部門 ファイナリスト紹介
書類審査を経た9件のプランの中から、最終審査会での発表と質疑応答による審査で受賞者が決定します。ビジネス部門では、最優秀賞、優秀賞、三鷹発ベンチャー賞に加え、今年から協賛企業であるJR中央線コミュニティデザイン賞を設けました。
以下のプランから、各賞が決定します。
未来をつなぐ同行援護事業所~音の輪プロジェクト~
DIH Creation合同会社
大江 貴子 さん
視覚障害者の移動支援に伴う同行援護事業所の立ち上げ。高齢者のサービス利用が多い現在の状況を見据え、SNSツールなどを活用し、若い人も便利に利用できる新しいスタイルの事業所を目指します。若い障害者の活動の範囲が広がることで新たな社会貢献への相乗効果も視野に入れた取り組みです。
トイレ×アートでほら見たか(三鷹)!
後藤 俊典 さん
地元アーティスト、アニメ、企業等とコラボしデザインされた有料アートトイレをつくるプラン。清潔で快適であることに加えて、癒し、想像力や記憶力の向上に効果があるアートをトイレに施すことにより利用者をマインドフルな状態にし、街のイメージ向上・集客を実現させます。
クリエイティブの力で全ての家族の愛をカタチに!「子育ては幸せ」を可視化して出産・育児に憧れる人を増やす
株式会社NOKOS
樽本 理子 さん
子育て夫婦向けに、子供の成長や親から子への想いを手描きイラストで届ける完全オーダーメイド型のギフトサービス。誰もが幼い頃に受けてきた家族愛を、特別な想いが詰まった一枚のフォトとしていつでも見られる形に残し、家族の絆を強くするきっかけづくりと、一人一人が自己を愛せる未来を作りたい。
がんの治療から表情を守るがん医療アートメイクを医療の新常識に
一般社団法人全日本がん脱毛医療アートメイク
石原 穂乃佳 さん
医療進歩により多くのがんが克服されていますが、抗がん剤治療の副作用である脱毛、特にお顔の印象を損なう眉毛の脱毛のケアに関しては、がんと診断する医療機関ですら目を向けられていません。私たちはこの課題を解決するため「がん医療アートメイク」をアピアランスケアの新基準として確立することを目指しています。
教室から世界と繋がる!国際的な視野を広げるプロジェクト
Ukulele★Paradise(ウクレレ★パラダイス)
高嶋 尚子 さん
このプロジェクトは「音楽(ウクレレ)」+「社会」+「英語」+「海外と繋がる」総合学習の提供です。英語や音楽という単体の授業では無く、包括的なコンテンツで国際的な視野を持った子供の育成に取り組んでいきます。現在三鷹市内の6つの小学校で導入。三鷹市がモデルとなり、多くの市区町村に展開していきます。
街歩きミッションアプリ 『まちリア』
株式会社カルチャーデザインラボ
猪瀬 順平 さん
街歩きの新しい創造的体験を!スマホアプリのミッションクリアをしながら街歩きを楽しむ、体験型エンターテインメント・アクティビティです。ユーザーは実際に街歩きをしながら、アプリミッションに導かれエンタメ的に楽しみながら、いろいろな街の、さまざまな深い魅力を、リアルに発見・体験することができます。街と地域の振興にも寄与するビジネスプランです。
美大生と社会との繋がりを作る『小さな美術館』
株式会社Nidomi
坂上 大斗 さん
一般の方に作品を見てもらう機会がなく、夢が潰えてしまう美大生に発表の機会と利益の循環を生むことで若者の活躍とアート文化の復興を目指します。また、施設のオーナーさんには低額で内装を変えられることと学生を応援することでの話題性や集客力の向上を提供することを可能とした企画です。
生成AIを活用した外国人従業員の母国語対応対話AIサービス
株式会社アシスト
澤和 寛昌 さん
「Laporter」は外国人雇用管理に特化したクラウドサービスです。これまで専門知識が求められる書類作成や生活支援業務は外注されることが一般的でした。私たちは、デジタルを活用しSaaS×専門家サービスを提供することで、専門業務の内製化を実現し、外注コストを50%以上削減します。